オスグッド・ジャンパー膝・その他の膝痛やスポーツ障害・腰痛・交通事故(むちうち)なら、大阪市西今川の中井自然整骨院にお任せください。
スポーツ障害・腰痛・膝痛専門
中井自然整骨院
〒546-0042 大阪市東住吉区西今川4-30-18
谷町線駒川中野駅より徒歩5分 【駐車場3台分あり】
営業時間 | 午前 9:00~12:00 |
---|
休業日 | 日曜日・祝日 |
---|
電気や超音波を当てて、その日だけ
治った気分になっていませんか?
外脛骨とは、足の内側の土踏まずの真ん中あたりに 存在する舟状骨という骨の過剰骨のことを指し、15~20%の割合で認められます。
多くの人は骨が出っ張っているだけで症状が 出ないことが多いのですが、痛みを伴う病態を 有痛性外脛骨と呼びます。
出っ張った外脛骨には、土踏まずを形成するために 最も大事な「後脛骨筋」という筋肉が 付着しています。
この後脛骨筋が正しく機能することで、土踏まずの内側アーチが保たれます。
しかし、有痛性外脛骨の方の多くが、土踏まずの内側アーチが低く偏平足を呈しています。
発症の多くが子供達ですが、中には成人になってから痛みを伴う方もいます。
上記でも、説明したように後脛骨筋の働きを 正常の状態に回復するのは必須です。
しかし、この筋肉だけ治療すれば治るという訳では ありません。
大腿の内側、腹部、臀部など治療箇所は他にも数多く存在します。
マッサージでは100%、症状は改善しません。
関節解剖学に基づき、筋の病態を見極めた上で筋原性の原因を改善する必要があります。
それが、可能なのが「中井式 自然療法」なのです。
そして、治療の効果を2倍、3倍と効果を
引き上げるのが
オリジナルインソールの役目です。
当院の手技治療だけでも、改善は可能でしたが
オリジナルインソールを導入したことにより
この有痛性外脛骨の治療期間が大幅に短縮することが可能になりました。
治療に加えて、日常生活での足元のサポートが出来るようになったことが大きいです。
早期に症状回復を望まれるのであれば
インソール作製の相談を気軽にお申し付け下さい。
あくまでも
ベースとなるのは「手技による治療」です。
もし、現在、どこかの治療院や整骨院に通院されていて、一ヶ月以上経過しても、症状が改善していないのであれば、はっきり言います。
それは治療法が間違っているかもしれませんね。
そして、残念ながら当院へ来る子供達の8割以上が、初めは家の近くの整骨院を転々とし
いつまで経っても治らず、来院するケースがほとんどです。
お子様、貴方様は、どうでしょうか?
グッと踏み込んだ時の痛み・歩く時の痛み
今度こそ、確実に完全復帰したくないですか?
それとも、また違う整骨院や治療院のHPを
探しますか?
お子様は治療を受けながらベッドの上で
心地良いオルゴールを聞いて
スヤスヤ寝ているだけでいいのです。
たったそれだけで有痛性外脛骨とは、おさらばし、
グラウンドで元気に走りまわることが出来ます!
東住吉区から来院
R・O君
小学4年生
サッカー
三重県から来院
T・O君
小学6年生
サッカー
上本町から来院
Y・Kさん
会社員
我孫子から来院
A・Yさん
小学6年生
体操・陸上
豊中市から来院
J・H君
中学1年生
剣道
平野区から来院
M・Aちゃん
小学5年生
バドミントン
平野区から来院
S・Mさん
小学5年生
バドミントン
東住吉区から来院
R・Yさん
大学生
住吉区から来院
K・H君
小学6年生
サッカー
尼崎から来院
J・N
小学5年生
サッカー
東住吉区から来院
R・I君
小学5年生
サッカー
京都府から来院
Y・M君
小学6年生
野球
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ◯ | ◯ |
午後 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ◯ | × |
午前 9:00~12:00
午後 16:00~20:30
土曜日は午前まで
日曜日・祝日(要相談)
06-6704-0139